- 2021年7月20日よりリリース開始の
スマートフォン向けゲームアプリ
「イース6 オンライン」 - 本作の初期設定を変更することで
プレイ環境をよりスムーズにすることができます。 - 今回は画質設定の手本と
項目の簡単な解説をしていきます。
–
–
高画質設定
- 画面左下のアイコンをタップ
- 「設定」をタップ
- 「画質設定」タブにて
「最高画質」
「ハイフレームレート」に
☑チェックを入れてください。 - 以下、さらに詳細の説明
–
–
おすすめ設定
▼プレイヤー数
- プレイヤー数は「少」に設定しましょう。
フレンドや知り合い以外のキャラクターを
優先して描画すると
不要な処理落ちや
過剰なバッテリー消費を招く可能性があるため
基本的に不要な要素に思えます。 - 夜間などアクセス数が落ち着いてきたり
チームの新規勧誘など
誰かと交流をしたりする場合は
「多」に設定すると画面がにぎやかになると思います。
–
–
▼画質のカスタマイズ
- 「最高画質」よりも更に上を目指す場合は
「カスタマイズ設定」にチェックを入れてください。
- エフェクトライト
おそらく攻撃時の発光エフェクトが派手になります。 - 被写界深度
いわゆるピントの表現
近くのものや遠すぎるものはピンボケさせて
焦点をシャープ(くっきり)に表現します。 - アンビエントライト
「影」の中の「陰」など
暗い中の更に暗くなる部分を
ある程度明るくして見やすくする
設定だと思われます。 - ハイダイナミックレンジ
いわゆるHDR設定
通常よりも表現する明るさの幅が増えるので
より鮮やかに描画される。 - アンチエイリアシング
グラフィックのジャギーをなめらかにする。
主に円形や曲線のギザギザ感が減る。 - モデルトレース
おそらくキャラクターなどのモデル体が
通常よりも強調され
くっきり表現されるようになる?ことかと。
–
–
- ハイフレームレート
おそらく1秒あたりの描画枚数を
30枚から60枚に変更する設定。
30fpsよりも60fpsの方が
画面のカクつきが減り
ヌルヌル動くようになるが
グラフィックへの負荷が高まるため
発熱や、バッテリー消費が増加する可能性がある。
–
–
▼その他の設定
- 基本的に行動の妨げになりやすいので
拒否設定に入れておいたほうが良いと思います。 - 主に
戦闘中の招待や
オート設定の妨げ。
不快な発言を見てしまったり
同意の無いいきなりのフレンド申請など
揉め事の原因に繋がりそうな設定は
基本的に「拒否」が良いと思います。
–
–