[Star Citizen]はじめかた①[アカウント登録~シップ選び] | うさみゲームブログ

[Star Citizen]はじめかた①[アカウント登録~シップ選び]

・『Star Citizen』を始めるためのガイドをしていきます。

◆注意

・まず先に必須事項がいくつかあるので
 コチラの記事を読んで下さい。
 この条件が満たせない場合は
 ゲームをプレイできない場合があります。

◆公式サイト

・ちょっと紛らわしいですが
 「Roberts Space Industries」
 URL(https://robertsspaceindustries.com/
 という名前が公式になります。

・本作品は開発者が
 ゲームへの没入感を非常に大事にしているため
 作品内で登場する架空の企業名「RSI」を
 実際のウェブページの名前にしています。

・宇宙旅行への手続きを「RSI」社で行いました的なイメージです。

◆アカウント作成~パッケージ購入

・ウェブページ上部(アクセス時期によって違う)の
 「PLAY NOW」ボタンを押す。

・おそらく最初にこのような画面が表示されると思います。
 ※シーズンによって見出しのシップの種類は変わります。

・これが何かというと
 このゲームはパッケージだけを購入する事は
 ゲームの仕様上「詰み」が発生するためできません。
 ゲームを始める上で必ず宇宙船もセットで買う必要があります。

・「それって高く付くんじゃない?」
 と思うと思いますが結論から言うと
 パッケージ価格自体はほぼタダみたいな程度で
 宇宙船代が合計金額の大多数を埋めているので
 最終的な価格は一般的なゲームの
 フルプライス価格と同じくらいになると思います。

・話を戻すと
 「宇宙船」を1機購入するので
 何がいいか選びます。

・画像だと2機しか買えないように見えますが
 下の「pledge store」をクリックすることで
 実はもう少し多くスターターシップを見ることができます。

・この中から好きな機体を選びます。
 (実際の乗り物は150種類以上あるのでこれが全種ではないです。)
 おすすめなものをピックアップして用途別に書いておきますので
 参考にしてみてください。

 

・表記「COMBO」=セットパックとかそういう意味。
 表記「SQUADRON 42」=シングルプレイモードを買うかどうか
             マルチしか遊ばないなら買わなくても良い
             (後から買うことも可能)


・「オーロラMR」

・最も安く購入したい人(これ以上課金したくない人)向け。
・機体性能としては「弱い」とか「扱いにくい」部類。
・序盤は基本的に宅配とか危険の少ない
 簡単なミッションからスタートする感じ。
・戦闘などは出来るけど向かない
 別のシップを手に入れたあとは移動用タクシーに成り下がる。
・別の機体にアップグレード(追加課金)することで
 ステップアップを楽し無事も可能なので
 長く遊びたい人はこれでおk。
 おすすめ:★★☆☆☆

◆RSI「オーロラMR」販売パンフレット(公式)
 :外部ページ(PDF形式)

・これが何かというと、没入感を高めるため
 ゲーム内の企業による販売パンフレットを
 あたかも本物のディーラーのように作ってる場合があります。
・リアルでも車買いに行ったら
 「わが社の〇〇〇〇は電気自動車で3列シートで~」みたいなのを
 ゲーム内でやってるって言うことです。ね?このゲーム変態でしょ?


・「アヴェンジャータイタン」

・少しお高くなるけど
 コスパとしては最強(バイトしてる人向き)。
・機体性能も高く、これ一台持っておけば
 最初から大体どんなミッションでも遂行可能。
・上級者や海外ニキからの評価も高い。

・ちな、私も最初これを買いました。

おすすめ:★★★★★


・「アロー」

・とにかく戦いたい人向け。
・名前の通り「矢じり」みたいな三角形が特徴。
・いわゆる戦闘機の部類で
 開始直後からバウンティーハンターなど
 戦闘向けミッションを進行可能。

・反面、宅配などの簡易ミッションは
 物を詰め込むためのカーゴスペースなどが無いため
 進行困難または進行不可(めちゃくちゃ往復するハメになる…)。

おすすめ:★★★☆☆


・「F7Cホーネット」

・戦闘面強めである程度何でもやりたい中課金者向け!
・ゲーム内に登場する「Anvil」という軍事会社が制作した
 軍用戦闘機(の旧世代型が民間に払い降ろされた機体)。
・「アロー」よりも重量の重い「ミディアムファイター」。
・戦闘機でありながらカーゴスペースもあるため
 戦闘もできて宅配もこなせる万能機体。

・アローよりも能力が高くおすすめではあるがその分高額。

おすすめ:★★★☆☆

ANVIL AEROSPACE「F7Cホーネット」販売パンフレット
 :外部サイト(PDF)


・「カトラスブラック」

・常に2人でこのゲームを遊ぶバディプレイ向け。
・機体の防御面やカーゴ積載量などもよく
 おすすめではあるが
 形が無骨なので好き嫌いが分かれる。

・私は1度しか乗ったこと無いが
 側面にハッチがついてて
 手に入れた物資を強引に投げ込めたりと
 搬入のアクセスが良い。

・1人でも運転だけは出来るが
 2人いないとガンナーシートに着けないので
 戦闘効率が落ちる。
・割り勘にできそうだが
 結局もう一人の方も自分用のシップを買わないといけないので
 高いことに変わりない。

おすすめ:★★★★☆(2人プレイ時に限って)

DRAKE「カトラスブラック」販売パンフレット
 :外部サイト(PDF)


・「フリーランサー」

・多人数プレイ向け
・「カトラスブラック」よりも多い4人まで乗れる機体。
・私は乗った事ないがベッド付きで
 パイロットシートとコパイシート、
 後部カーゴスペースにターレットガンナーシートがあったはず。
 もう一席はよく知らない_(:3 ⌒゛)_
・カーゴスペースはかなり大きいため
 バイクタイプの乗り物を積載できる。

おすすめ:★★★★☆(2~4人プレイ時に限って)

misc「フリーランサー」販売パンフレット
 :外部サイト(PDF)


 

・「アンドロメダ」

・コミュ主向け
 常に3~4人以上集まる方はこれ(もあり(責任は取らない…))
・中型のフリゲート船の中でもかなり攻撃寄りなガンシップ。
・普通に遊んでてもたまにしか見かけないくらいには珍しいので
 初手でこれ買うと離着陸時に珍しいもの見たさで
 知らないプレイヤーの人だかりができたりする。
・値段も300ドル超えのため
 後で買うことも出来るので慎重に検討されたし。

おすすめ:★★☆☆☆(後悔しいない&4人プレイ以上に限って)

RSI「アンドロメダ」販売パンフレット
 :外部ページ(PDF)


・「キャラック エクスペディション」
 (エクスプロレーション2950となっているがおそらくキャラックだと思う)

・大手ユーチューバー向け
 4~6人乗りの大型遠征船。
・乗ったこと無いと言うか見たこともない。
・初手で1200ドル超え(約18万円以上)を払えるならどうぞw
 他にも高額なシップならクルーザー船などもあるので
 初手でこれ買うの…まじぃ!?って感じ。
・もし買った人いたら思い出に乗せてください(:3 _ )=

おすすめ:?????


・「はじめかた②~インストール編」へ続く

 

カテゴリメニューに戻る