◆マイニングって難しそう…
・今回はマイニング(採掘)について
初心者でもわかりやすいように
レクチャーしていきます。
・マイニングは
少し覚えることが多いですが、
出来るようになることで
イベントなどの納品クエストを
円滑に進めることが可能になるので
ぜひ覚えていってください。
◆動画
◆マイニングの流れ
01:採掘可能な乗り物、または道具を手に入れる。
02:採掘したい岩を見つける。
03:岩を粉砕する。
04:粉砕した岩を回収する。
05:回収した物を精錬する。
・これが基本的なマイニングの流れです。
各流れについて詳しく見ていきましょう。
◆01:採掘可能な乗り物、または道具を手に入れる。
・採掘には手で掘る「FPSマイニング」と
宇宙船で掘る「シップマイニング」があります。
・手掘りは「宝石」。
シップは「鉱石」が手に入ります。
・動画では宇宙船で
「クアンタニウム」という
レア鉱石を掘っている様子です。
※手掘りの場合は
マルチツールと採掘アタッチメント
シップの場合は
宇宙船を呼び出す為のコンソール
ASOPの船舶管理にて
フォーカスに
「採掘」と書いてある船。
例:misc Prospectorや
Drake Golemなどのマイニング船。
◆02:採掘したい岩を見つける。
・採掘する岩は地表なら鉱脈や洞窟内、
そのへんの大岩、
宇宙空間なら隕石から掘ります。
・乗り物の場合、TABキーでピンを打って
「不明」と出るのでその場所に行くことで
詳細が判明し、
鉱石を含む岩を見つけることが出来ます。
・岩石に含まれる含有物を調べるには
マイニングモード(Mキー)を起動し
対象に視点を合わせて待つか、
マイウスホイール中クリックで
スキャンモードにし、
対象を左クリック長押しでスキャンすれば
MFDモニター内のスキャンページに
「貨物庫」タブが有るのでそこに表示されます。
※スキャン結果内の情報として
・「質量」が高すぎると
パワー不足になりやすいので
より大型のマイニングヘッド、
または船を用意するか
複数のマイニング船で
一緒に採掘して
パワーを上げる必要がある。
・「耐性」が高すぎると
同じ質量でも硬質化するため
粉砕しづらい。
質量と違い、別途ガジェットで
耐性を低下させることが出来る。
・「不安定性」が高いと赤いゲージが増えて
調整が難しくなる。
・「不可能」と書いてあっても
単一ヘッドでの話なので
頑張れば割ること自体は可能。ガンバレ
◆03:岩を粉砕する。
・マイニングモード(Mキー)を起動します。
・まず左側のメーター
「レーザー距離」を合わせます。
・適正の枠内に合わせることで
メーターのその部分が
グリーンに点灯するはず。
・適正距離になったら
左クリックで
レーザー照射を開始します。
・次に右側の「チャージ率」を
上昇させるために
「レーザー出力」をマウスホイールで
微調整していきます。
・いきなり100%にせず
まずは30~50%くらいで
メーターの上昇傾向などを見ながら
ゆっくり上げていってください。
・確定情報ではないが
レーザーから
線香花火のように
火の粉が出る部分が
ウィークポイントの様に思います。
※右側のメーターは
適正範囲(緑色)で止めるように
心がけてください。
※振り切れて赤に行くと
岩が破裂して船体にダメージが入ります。
※少しくらいなら赤に行っても
問題ないですが
赤メーターがたまり過ぎると
炸裂した分だけ採取量が減ります。
◆04:粉砕した岩を回収する。
・粉砕が終了したら
左ALT+左クリックで
「回収モード」に切り替えます。
・回収モードの状態で左クリックを押して
回収したい岩に合わせると
自動で回収してくれます。
※岩を小さくしたのに
回収できない場合は
マイニングヘッドが
脆弱な可能性があります。
※マイニングヘッドは
粉砕する「破壊力」と
回収する「回収力」は
別パワーなので
マイニングヘッドを購入する際に
アイテムのフレーバーテキストを
よく読んでみてください。
※動画のように
含有物に「クアンタニウム」を含む場合
細心の注意が必要です。
クアンタニウムは非常に不安定な物質で
回収開始から約25分経過で「爆発」します。
◆05:回収した物を精錬する。
・回収した物質を
精錬して安定化させることで
「不活性物質」を取り除き、
高額で売却したり
貨物として保管(ファーム)
することが可能です。
・精錬可能な場所は
基本的に各惑星の両サイドに点在する
L1やL2ステーション内で
内部エレベーターから
「製錬所」を選択し移動。
・精錬ステーション内の
キオスクにアクセス。
・保管元から利用した採掘船を選択し、
「オプションを選択」から詳細を選択します。
※オプションはよく分かってませんが
おそらく精錬効率(時間や生成効率)が
変わると思うので
生成したいものに合わせることで
効率化出来ると思いますが
よくわからないなら
「Ferron Exchange 」でおk。
・精錬したい項目にチェックを入れて
キューに追加した後に開始で精錬を開始できます。
◆使用キーまとめ
・マイニングモード起動 … M
・ピンを打つ … TAB
・回収モード切り替え … 左ALT+左クリック
◆ライブ配信やってます!
・現在Star Citizenでは
毎週土曜日の20:00(予定)開始で
マルチプレイで遊んでます!
・アップデートや各種情報の共有、
イベントやミッションの消化、
超大型船にみんなで乗ったり
色々やってます!
・参加は自由で
みんなのやりたい事を聞いて
ミッションの進め方を
決めていくスタイルなので
基本的に強制無く遊んでます。
■フレンド登録
プレイヤーID:usami_blog
※サブアカウントも有るので
2つとも送ってもらえればOK。
■Discordはこちら
※聞き専なので話す必要はないです。
声出し不可の人と全員同じ条件です。
◆プレイリスト
◆CM
・スペースシップ販売CMです。
ページ表示ごとにランダムで再生されます。