[ #StarCitizen ]NVIDIAのSmooth MotionでゲームのFPSを爆上げするやり方

・先日、NVIDIAの新技術
 「Smooth Motion(スムーズモーション)」が
 利用できるようになりました。

※この記事を書いてる時点ではベータ版の利用です。

1:何が出来るの?

・反復になりますが
 SmoothMotionはAIを使って
 レンダリングされた
 1と2のフレームの間に
 追加フレームを生成するというもの。

・これによりゲームが
 より高いFPSで描画され
 ヌルヌルプレイ出来るようになる。

※あくまで追加フレームなので
 グラフィックの処理が向上するものではない。

・DLSSが対応していないゲームはもちろんだが
 DLSSと組み合わせることでRTX50番台並みの
 FPSを叩き出すことが可能。

※現在サポートされているのはRTX40シリーズ。

2:やり方

・NVDIA Appを起動
※最新版アップデートを済ませておくこと。

 

・グラフィックタブの縦三点リーダをクリック

 

・プログラムの追加

 

・追加するプログラムは
 「StarCitizen.exe」
・「Bin64」のフォルダ内に入ってると思います。

※人によって保存場所が違うかもしれませんが
 初期のインストールだと
 恐らくURL通りだと思います。

 

・「Star Citizen」が追加されたら
 「設定」へ。

 

・「説明」タブの
 「ベータ版または実験的な機能に~」をチェックマーク。

 

・「Star Citizen」を選んで
 「スムーズモーション」の項目を
 「オン」に。

・あとはいつも通りゲームを起動すれば
 自動的に演算が開始されます。

 

3:結果検証

・戦闘中でも「200」FPSを記録。

・スペックは
 Ryzen 7 7950x3D
 RTX4070 Ti SUPER

・普段のプレイだと
 オブジェクトが多く重い街中で70fpsくらい。
 ある程度軽い場所でも110fps位でしたが
 「スムーズモーション」をオンにすると
 150~180fpsは余裕で出る感じでした。